この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
キャンプに行った際、テントやタープをロープで結びペグで固定しますが、区画サイトが思ったより狭かったり、木々が干渉してしまったり、地面が固くてペグが打ち込めなかったり、etc……
また、自己流のロープワークでは強風が来た時に外れたりしてテントやタープが倒壊して危険な時も……
状況やシーンに合ったロープワークを8つ、用途例なども説明しながらご紹介します。
キャンプ場ですぐに迷わずロープワークが出来るように、自宅などで時間のある時に練習しておきましょう。
もくじ
ロープで輪っかを作る
もやい結び
もやい結びは基本中の基本の結び方として、是非とも覚えておきたいロープワークで、その用途は幅広く使えるため《結びの王様(キング・オブ・ノット)》とも呼ばれます。
キャンプ場では、次のシーンでよく使われます。
用途
- 木と木の間にロープを張り洗濯物を干す時
- ペグが打ち込めないくらい硬い(または柔らかい)時に大きな石に結ぶ
- タープなどのセンターポールに取り付ける
- 荷物を吊り上げる
- 単純に輪っかを作りたい時
- etc……
特徴
- 作った輪っかの大きさが変わらない
- 強固で緩まない
- 緩める時は簡単に緩めれる
- ロープの太さを選ばない
- 幅広い用途で使える
- 覚えてしまえば簡単に作れる
二重八の字結び(にじゅうはちのじむすび)
二重八の字結びはどんな方向から力がかかってもほどけません。
用途
- テントやタープのポール上部に引っ掛ける時
- 何かに引っ掛ける時に
- 人命救助でも役立つ
- 損傷した部分を結んで無視できる
特徴
- どんな方向から力がかかってもほどけない
- 丈夫で安全性が高い
- 登山などでよく使われる
- 命綱としても使用しやすい
- 解くのが少々大変
物にロープを結ぶ
ふた結び
ふた結びは簡易な結び方ですがそこそこの強度があります。
用途
- タープやテントのポール上部に
- 物干しや洗濯用ロープの設置に
- その他、物を縛る時に色々
特徴
- 簡単に作れる
- 仮止めなどでも便利
- 意外に解けにくい(けっこう強い)
二重巻き結び(ふたえまきむすび)
二重巻き結びは対象の物が滑りやすいものに結ぶときに便利です
用途
- 物にロープを結ぶ
- 木に巻き付ける
特徴
- ロープが揺れても解けにくい
- 表面が滑らかな物(ツルツルの木など)に結ぶ時に有効
- 対象物に密着して縛れる
ねじ結び 別名:立木結び
ねじ結び(別名:立木結び)は名前の通り、立木に結ぶ際によく使われる。
用途
- 物に結ぶ
- 木に巻き付ける
特徴
- ふた結びよりさらに強力
- 引っ張り方向に力が入っている限り緩まない
- 滑りやすいロープには不向き
- どんな方向から力がかかっても解けにくい
ロープ同士を結ぶ
テグス結び
テグス結びは2つの異なるロープをつなげる場合に使います。
用途
- ロープとロープをつなげる
特徴
- 異なる太さのロープでも結べる
- 細くて滑りやすいロープでも結べる
- 比較的簡単に作れる
- 頑丈
長さを調整したり引っ張りを強くする(テンションをかける)
自在結び・別名:張り綱結び(はりづなむすび)
自在結び(別名:張り綱結び)は、ロープの長さを可変するときに便利です。
用途
- ペグ~テント、ペグ~タープ間の自在金具の代用として
- ランタンなどを吊るす際に高さを調節する時
特徴
- 比較的簡単に作れる
- ロープの長さを変更できる
- テンションをかける時に便利
- 滑りやすいロープの場合、外れる場合がある
ロープの途中に輪っかを作る
バタフライノット
バタフライノットはロープの中間に輪っかを作る時に便利です。
用途
- 物干しや洗濯用ロープとしてハンガーを引っ掛ける輪を作る
- ランタンを引っ掛ける輪を作る
- S字フックなどを引っ掛ける輪を作る
特徴
- 強度がある
- 輪っかが歪みにくい
- 解く時はに濡れていても解けやすい
- 簡単に作れる
まとめ
いかがでしたでしょうか?
キャンプで使えるロープの結び方はここで紹介した以外にもたくさんありますが今回紹介した結び方を覚えるだけでかなりのシーンで役立ちます。
是非、キャンプ前に練習をして、キャンプに臨んで下さい。