アウトドア関連やペット、ファミリー向けの情報を配信しています。

UNIFLAMEユニフレームファイアグリルが長持ちするのは本当だった。8年経った今も現役な焚き火台の徹底レビューと使い方あれこれ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

皆さんBBQ&焚き火は楽しんでいますか?

我が家では、2014年頃まで普通のBBQしかしていませんでした。

当時使っていたBBQコンロはBBQ専用で焚き火台としては適していなかったのです。

けど、どうしても「焚き火をしたい!」ってなり、キャンプ場でいざ焚き火をしようと思ったのですが……直火OKのところが少ない><

我が家はワンコもいるので、直火OKで探すのが本当に大変なのです。

結局、新たに焚き火台を買おうと考えに至ったのですが……

当時、色々な焚き火台を探していて、どうせならBBQも出来るものが良いなと探している時に出会ったのがこの【UNIFLAMEユニフレームファイアグリル/683040】です。

購入したのは2014年9月で、今までのキャンプや家でのBBQ回数を調べたところ、使用回数は100回をとっくに超えていました(^_^;)

そんな我が家の歴戦グリルを実際に8年使い続けた感想や使用方法、悪い点などを徹底的にレビューします。

焚き火台、BBQグリルをお探しの方、ユニフレームファイアグリルって本当に頑丈で長持ちなの?って疑問をお持ちの方の参考になれば幸いです。

加筆・修正しました

この記事は2021年9月に公開していましたが、新たな情報として加筆・修正しています。

(加筆・修正日:2022年2月10日)

UNIFLAMEユニフレームファイアグリルの仕様

まずは、ファイアーグリルの仕様(メーカー取説から抜粋)です。

  • 使用時のサイズ:約W430×L430×H330(使用時、単位:mm)
  • 収納時のサイズ:約W380×L380×H70(収納時、単位:mm)
  • 材質:炉・ロストル部…ステンレス スタンド・焼き網…鉄、クロームメッキ
  • 重さ:約2.7kg
  • 耐荷重:約20kg ※分散荷重

組立の手順

ケースから取り出して、足の部分(スタンド)をちょちょっと組立てグリル部を置いたら完成。

はい、本当に簡単です。

載せるほどでも無いかもですが、組立手順を載せておきます。

収納ケースから箱を取り出す
ケースから中身を取り出します(ケースは別売りですがあると便利です)
箱から中身を取り出す
箱は流石に8年でボロボロですが……^^;
足(スタンド)の部分を広げる
足は4本がまとまっていて、それぞれを開く感じです
足の部分を開いた状態
開いた足(スタンド)に炉の部分を載せます
炉の部分(炭がいっぱい付いちゃってるw)
ロストル(底板)を乗せて完成
焚き火台として使用中
焼き網を乗せればBBQグリルに
我が家は、肉をドカッっと焼いてハサミで切り分けるやり方が多いです^^;

使い続けた感想

ユニフレームのファイアグリルの使い勝手がどうなのか、我が家の使用方法から振り返って、良い点や悪い点を含めて説明します。

良かったところ

  • 設置がとにかく簡単
  • 色々な使い方が出来る
  • 網を外さずに炭の調整が出来る
  • 頑丈で長持ち

我が家が欲していた焚き火台として、BBQグリルとしての使用が出来るのはもちろんのこと、昔使っていた腰くらいの高さまであるBBQグリルと比べて簡単設置出来るのが良い点ですね。

また、我が家が使用開始してから約8年、使用回数は100を超えてもまだ現役なのが何よりも頑丈さが経済的です。

それぞれ、詳しく解説していきます。

設置がとにかく簡単

先の項目で手順を載せていますが、とにかく”めっちゃ簡単”に設置出来るのが非常に良いです♪

昔使ってたグリルのスタンドは蝶ネジで締めたり、足が一本一本バラバラであったりと、少しめんどくさい部分がありましたが、ユニフレームファイアグリルは、箱から取り出して1分ほどで設置可能なのが嬉しいところ。

初心者の方でも手間取ることなく使えるのでは無いでしょうか。

ワンポイント

ロストル(底板)を乗せる前に、アルミホイルなどを敷いておくと片付けるときが楽になってさらにGOOD♪

片付け撤収もさっさと出来るのも時間に追われがちなキャンプ場でありがたい。

写真のアルミシートはLOGOSのBBQ用で分厚くて便利です
BBQや焚き火を楽しんだ後は、炭のカスや灰・お肉の油とかがいっぱい><
アルミシートを敷いていると、まるめてポイですw

油が炉の部分に溜まりにくくなるので、洗うのが簡単になりますよ♪

ナチュラム 楽天市場支店
¥780 (2022/02/10 18:32時点 | 楽天市場調べ)

色々な使い方が出来る

ユニフレームファイアグリルの良いところは、設置が簡単なだけでなく、色んな使い方があることです。

どんな使い方が出来るのか、実例をお見せします。

BBQグリルとして使う

網を乗せてBBQグリルとして使うのは一番よく使う方法です。

焚き火台として使う

次にオーソドックスな使い方は焚き火台として使う方法。

直火OKなキャンプ場では焚き火台が不要ですが、直火NGな時には必須のアイテムとして我が家では重宝しています。

我が家では

まずはBBQを楽しんで、使った炭のほとんどをチャコスタへ燃えたまま戻します。

その後、残った種火の上に薪を投入し、焚き火を始める流れが多いです。

チャコスタを使えば、使用済みの炭も次に再利用出来るし、種火もそのままで経済的です♪

チャコスタが気になる方は ↓ の記事も参考になると思います。

バーベキューでの炭への着火は火おこし器セットが超絶便利! 炭の節約でお財布にも優しい!? チャコスタ始めて8年目【キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消し壺 火おこし器セット】おすすめの使い方や損傷具合、不満点などをレビュー
ダッジオーブン

ダッジオーブンを炭の上に直置きしても耐荷重が20kgあるので余裕で耐えきれます。

ただ、炭の上に直接置くと転倒などの恐れがあるので、別売りのFGポットハンガーを使うのがベターです。

米炊き&レトルトカレー温め&日本酒湯かん 無理やり乗せた状態w
我が家は

ダッジオーブンを使う事は皆無ですが、そこそこ重たいものとして、釜を置くことがあります。

写真の様に水たっぷりの物を乗せても十分に耐えきります。

鉄板焼き

ファイアグリル専用の鉄板があるので、鉄板焼も楽しめます。

我が家は

鉄板を使うのがあまり無いので、アルミプレートで代用しています♪

鉄板系が好きな方は正規のものを買うほうが最終的には経済的です。

実は我が家でも購入しとけば良かったと少し後悔しています><

ナチュラム キャンプ専門店
¥580 (2022/02/10 20:22時点 | 楽天市場調べ)
ちょっとした鉄板焼きはスキレットでも十分に対応可能♪
パール金属オンラインストア
¥1,100 (2022/02/10 20:28時点 | 楽天市場調べ)

網を外さずに炭の調整が出来る

上の写真でイメージ出来るかと思うのですが、各コーナー部に隙間があるので網をいちいち退けなくても炭の出し入れや火力の調整が出来るのは何気に便利です。

注意

写真のように、我が家はロストル(底板)と網を頑丈なタイプに変えているため、隙間(高さ)が少々狭いので、大々的に火力調整をするときは網を上に持ち上げた方が結果的には早いですw

高さが縮まるため、写真のように成形炭一段で十分な火力を確保できて炭が節約出来ます♪

頑丈で長持ち

我が家では冒頭で書いているとおり、既に120回ほど使用しています。

足(スタンド)部と炉の部分はとにかく頑丈で、炉の部分が少しだけ歪んだのと、足の開きが(灰などが詰まり)少し鈍くなっているくらいです。

結構乱暴な使い方をしていたのですが、完全に使えなくなるって事は今のところ無いですね。

実際、8年経った今でも我が家の現役ファイアグリルですから♪

悪かったところ

我が家では、このグリルを使ってから8年間BBQグリルを更新していません。

(いや、もちろん新しいのも欲しいと目論んでいますが……でもこのグリルが壊れてくれないので中々買えないのですw)。

頑丈すぎるのはある意味欠点かと思っています。

いっそのこと壊れてくれたら、次の新しいものを買うのですけれど……

さておき、使えなくなった部分がいくらかあります。

購入初期に標準装備のものが、2年程でボロボロになってしまいました。

壊れたものがある

  • ロストル(底板)

炭を置く底板部分(ロストル)が熱変形と錆で”えらいこっちゃ”になりました。

2年間で20回ほど使用した劣化なので仕方ないと思っています。

ロストルと網は既に処分しちゃってるので、写真はありません……

標準装備のロストルの代わりとして、2016年にユニフレームヘビーロストルを購入しました。

ワンポイント

ヘビーロストルは、そのままBBQ用のグリル網としても使えます。

お肉にまっすぐの網模様がついて、お肉が美味しく見えますよ♪

網目がくっきりとついて安いお肉でも美味しそうに見える?
ナチュラム 楽天市場支店
¥3,000 (2021/09/26 15:02時点 | 楽天市場調べ)

ちなみに、先程まで写真で映っているほとんどは、このヘビーロストルを使用している状況です。

ヘビーロストルも購入してから約7年が経過していますが、2枚共に今でも十分に使えています。

(これまた頑丈です)

少しかさばる

昔使用していた腰くらい高さのあるBBQコンロに比べるとかなりコンパクトなのですが、さすがに最近流行っている焚き火台の折りたたみ式などに比べるとかさばり”ます。

ただ、ケースがあればグリル一式が入るので、そこまで苦にはならないです。

という訳で、通常の経年劣化以外に大きな欠点を感じた事はありません。 

強いて言えば、足(土台)の部分に炭や灰カスが詰まったりして、足の部分を掃除するのに手こずるくらいでしょうか。

上の写真のアップで撮っているところあたりが狭くて洗いにくい

メンテナンスについて

 

初期の網やロストルが無いのですが、手入れする内容は同じです。

BBQや焚き火後に炭や灰を取り除いて、普通にブラシなどで洗い流せばOKです。

油をさすとか特別な手入れは一回もやっていません。

炉のコーナー部

欠点で書いても良かったのですが……

炉のコーナー部に切れ目があり、少し尖っているので手を切る可能性があるので注意が必要です。

また、熱変形で少し隙間が狭くなった場合は、広げてあげると空気の流れが良くなり火力がアップします。

洗う時に、色んな形状のブラシやたわしを使用していましたが、上の写真のものが力強くこすれて便利です。

ちなみに私自身は網(ロストル)の部分は完全に黒い部分を取りきらないでもOK派なので、上の写真くらいゴシゴシすれば洗い終わりとしていますw

お肉の油が”こびりついている”ときは中性洗剤など食器用洗剤を使えば簡単に洗えます。

どうしても油汚れが取れないときは

バーナーやトーチで焦げ付いた部分を焼き切ると、頑固な油よこれも取れやすくなります。

炉の部分は、正直なところあまり掃除していません。

普段は灰を取り除くのみです。

2~3回使った後に軽く洗う程度の手入れで問題ないです。

ワンポイント

先に紹介したアルミシート系を敷いていない場合、落ちた油などは除去した方が良いです。

意外に油が付着したことで、錆びる可能性があるので注意下さい。

まとめ 

いかがでしたでしょうか?

他にもたくさんの焚き火台やBBQグリルが世の中にはあります。

それでも、我が家はUNIFLAMEユニフレームファイアグリルを愛用しています。

とにかく長持ちなのです。

長持ち = 経済的 = コスパ最強

我が家の使用コストを計算してみました。

当時の値段(約15,000円) ÷ 使用回数(約120回) = 1回あたり約120円と少し

(食材よりも安い!?)

これからも使うのでさらに下がります。

コストパフォマンス最強ですね。

最近よく見るオシャレなグリルと比べてシンプルで設置が簡単なので、初心者の方にもお薦めです

今はソロ用のコンパクトで可愛らしいタイプも販売されているので、少人数やソロの場合はソロタイプが便利。

我が家は

夫婦+子供1人+ワンコ2匹なので、次に買うのはソロ用で考えています。

sotosotodays -ソトソトデイズ-
¥4,900 (2022/02/10 22:40時点 | 楽天市場調べ)

最近は記事の中で説明しているヘビーロストルとケースがセットになったものが売っているので、セットでの購入が出来るのは羨ましいです

我が家のように途中で追加パーツを買うなどの、煩わしさがないのもポイント。

とは言え、オシャレさ重視の方は別の視点で選ぶのが良いかと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

BBQグリルや焚き火台の購入で迷っている方、これからバーベキューを始めたい方の参考となれば幸いです。

素敵で快適なBBQライフを楽しみましょう♪

ナチュラム 楽天市場支店
¥7,500 (2022/02/10 23:54時点 | 楽天市場調べ)

↓ おしゃれで独特な焚き火台ブランドもおすすめ♪ ↓

話題の焚き火台を製造販売するアウトドアプロダクトブランド[sherry’s]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です