この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
楽天,1位獲得 バッテリー上がりはこれで解決!【ジャンプスターター LUFT】
キャンプ場に行ってBBQを楽しんで遊んで大満足。
その帰り道、荷物を車に積み込んでいざ帰ろうとしたら……あれ?車がうんともすんとも!?車のエンジンがかからない……
そういえば、電源サイトを予約出来ず、スマホを車のシガーソケットから充電してた。うっかりと車の電源スイッチが入ったままバッテリーが消費されていたっぽい。
ゲレンデでボード・スキーを楽しんだ。あとは帰るだけ!!安全運転で帰ろうと思いきや、車のエンジンがかからない……(ガーン…)
キャンプ場や行楽地で楽しい思い出をスマホでバシャバシャ撮ってたら充電が無くなっちゃった、どうしよう……
そんな経験ありませんか?
そんな方に朗報です。
車のエンジンスタートはもちろんの事、スマホ充電も出来るジャンプスターターをご紹介しちゃいます。
楽天,1位獲得 バッテリー上がりはこれで解決!【ジャンプスターター LUFT】
もくじ
バッテリーあがりの対処法
キャンプ場でバッテリーあがり……なんだか恥ずかしいですよね
でもこのトラブルをスマートに対処して、お父さんかっこいい!ってところを見せて頼りになるお父さんを演じましょう。
車のバッテリーがあがってしまった時の対処方法はどうしたらよいのでしょう?大きく分けて3つの対処方法があります。
- 救護車を呼ぶ
- 仲間の車と接続
- ジャンプスターターを使う
それぞれ、どういったものでどんな対策方法なのか説明していきます。
救護車を呼ぶ
車のトラブルに慣れていない方で、真っ先に思い描くのがJAFを呼ぶことでしょう。
でも、ちょっと待って下さい。キャンプ場だと街中から離れた場所が多く、また連休や夏休みなどのシーズンの場合はJAFがあちこちに出動しているため、到着するまで時間がかかる時があります。 ひどい時は1時間~2時間待つなんて事もあります。
ちなみに、JAFの入会費用や年会費ってどれくらいか覚えていますか?というか入会されていますか?
入会金¥2,000 会費¥4,000ですよ。
車のトラブルが何もなくても、年会費を払い続ける必要があります。
お金がかかる
バッテリーあがりで、JAFに対応してもらったとしましょう。
まず、会員の場合は無料ですので、なんら問題なく上に書いたように待ち時間などの問題のみで解決する事が出来るでしょう。
しかし非会員の場合は、一回の出動で約\13,000~\15,000を請求されてしまいます。
仕方ないとは言え、これだけの出費は正直つらいですよね……
仲間の車と接続
バッテリー上がりで、他の対処方法として、よく目にかけるとしたら仲間の車を利用してバッテリー同士を接続して対応する方法があります。
その手順は次の通りです。
- もう一台の車を用意する
- 車を近づけてそれぞれのバッテリーをコードでつなげる
- 救護用の車のエンジンをかける
- エンジンの回転数を上げる(約2000回転)
- バッテリーの上がった車のエンジンを起動
- バッテリーの上がった車のエンジンを30分以上運転する
なんだか手順が面倒ですが……
手順がめんどう
一番の辛いところは、他の車が必要になるということでしょうか?仲間の車が一緒にいるのであれば、すぐに対応できます。しかし仲間がいなければ他人の車を借用するために交渉なども必要になってきます。
また、バッテリー同士をつなげるのにコードを車に常備しとかないといけません。
コードの常備が必要
コード(正式にはブースターケーブルですが、ここでは単純にコードと呼んじゃいます)もバッテリーの容量に見合ったものを使用しないと発熱・発火の恐れがあり危険もあります。
コードの接続方向を間違ったりするとショートしてバッテリー自体がダメになる可能性もあります。
実際に接続するときは、赤いコードはプラス端子側に接続して、黒いコードはマイナス側に接続してくださいね。
ちなみに、ブースターケーブルは一般的に\2,000~\4,000程度です。
自身の車のバッテリーに見合ったケーブルの準備が必要です。
ジャンプスターターを使う
さて、今まではブースターケーブルでの接続かJAFを呼んで対応してもらうという方法しかバッテリー上がりの対処は出来なかったのですが、最近はリチウム電池の開発が進んだことでジャンプスターターという画期的なアイテムが販売されています。
バッテリースターターってどんなものでしょうか?
簡単に説明すると、先ほどのもう一台の車のバッテリーと同じ扱いで考えてもらえれば良いです。
エンジン始動までの手順も非常に簡単です。
- ジャンプスターターのコードをバッテリーにつなげる
- ジャンプスターターのスイッチON
- バッテリーの上がった車のエンジンを起動
バッテリーに接続するだけ簡単設置でエンジン始動
あれ?もうエンジンがかかっちゃいました♪
エンジン始動後は30分ほど車のエンジンを切らないようにしてください。
バッテリー上がり対処方法の結論
説明した中で、どの対処方法が一番簡単で、時間がかからないと思ったでしょうか?
圧倒的にジャンプスターターが便利で安心で簡単であると断言できますよね。
さて、ジャンプスターターも数多くの製品があり、どれを選べば良いのか考えてしまいますが、私の一押しで紹介するジャンプスターターはLUFT製のジャンプスターターです。
楽天,1位獲得 バッテリー上がりはこれで解決!【ジャンプスターター LUFT】
LUFTのジャンプスターターがなぜ良いのかを説明していきます。
圧倒的パワーでディーゼル車にも対応
このジャンプスターターは500A(アンペア)の高出力なので、ガソリン車の場合5,000CCまで、ディーゼル車は3,000CCの車まで対応しています。
正直なところ5,000CC以上の車を持っている人っていうのは、ごく一部と考えますので、500A以上は不要と思われます。
USB機器の充電が出来る
13600mAhの大容量
市販されているモバイルバッテリーの容量は大体6600mAhが主流です。
その約倍ほどの容量がありますので、スマホの充電からビデオや他の電化製品も充電出来ちゃいます。
13600mAhあると、スマホをフル充電するのに約4回~5回充電出来ます。
すなわち家族全員・仲間全員のスマホが充電できちゃうのです。
家族全員のスマホが充電出来る
USBポート2つで合計4.2Aの高出力
USBの出力はA(アンペア)数が大きければ大きいほど短時間で充電が可能になります。
ポートを二つ使った場合でも2.1Aの出力なので、約20分ほどで、スマホをフル充電する事が可能です。
高出力により短時間で充電出来る
PSEマーク付きアダプターで安心
メインの本体を充電する際に、アダプターで100V電源に接続する必要があるのですが、安いジャンプスターターの詳細を見ればPSEマークをうたっていないものがあります。
PSEマークとは、アダプター等の電気機器は特定電気用品として、第三者機関による承認が必要なもので、その認証により初めて表示されるマークです。特定電気用品としては法的に必要なものでありますが、実際にPSEマークの表示が無いものが世の中には多数存在しています。
PSEマークがあり安心
PSEマークが無いアダプターは当然のように違法となるのですが、第三者機関による認証の無いものを使用すると最悪の場合、火災などの災害に発展する可能性があるので、絶対におすすめできません。
よくバッテリーが燃えたりするのはこういった認可されていないものを使用している可能性があります。
楽天ランキング№1で納得
RAKUTENランキング15冠達成!!【ジャンプスターター LUFT】
おすすめ要因として、楽天ランキング15冠達成しているもののさらに容量アップされた製品となっているのも納得の理由です。
詳細については以下の正規販売店からご確認下さい。
ライト付き
ライトはあってもなくても良い機能と思いますが、実際にジャンプスターターとして使用する時、何かしらの災害時の非常用電源として使用することとなるので、暗いことも考えられます。そんな場合にはかなり重宝することでしょう。
災害時に最も頼りになる
また、普段のちょっとしたライトとして使うのも良い考えだと思います。
液晶ディスプレイで残量が分かる
実際にジャンプスターターを探していると気づくのですが、バッテリー残量が液晶表示の物ってかなり限定されます。
車のエンジン始動時もそうですが、いざ使用しようとした時に残量がなくなっているとなんのために持っていたのか分からなくなっちゃいます。
残量がひと目で分かる
満充電状態からの軽放電
LUFTのジャンプスターターは一度充電してしまえば、約3~5か月放置してもエンジンスタートに耐えうる軽放電となっています。
めんどくさがりの方でも、一度フル充電をしておいて、車の中に放置していても四半期に1回の充電で良いのは非常に助かりますね。
3~5ヶ月放置可能
また、いざという時のバッテリーとしても使えるので、車に一台置いておけば万が一の際に助かること間違いなしです。
楽天,1位獲得 バッテリー上がりはこれで解決!【ジャンプスターター LUFT】
まとめ
今回はキャンプ場や行楽地においての帰り道にトラブルになりやすいバッテリー上がりでの対処方法や備えておけば安心なジャンプスターターを紹介してみました。車のバッテリー上がりにおいて、ジャンプスターターが便利で使いやすいということは分かっていただけたかと思います。
その中でも使いやすく簡単で、楽天の評価が高く安心できるジャンプスターターを是非ともキャンプやアウトドア、その他旅行に持って行っていただき、いざという時の頼れる相棒にしてみてはいかがでしょうか。